お知らせ・ブログ
ロケバス・ロケコーディネイト ロケバス事例 スタッフブログ

ロケバス予約のキャンセル料金について知っておきたいポイントまとめ

みなさま!こんにちは!ロケ担当Kです!

 

本日はロケバス予約をしたもののキャンセルとなってしまった場合の料金面などについて

 

お話をさせて頂ければと思います。

 

また少し長くなりますが最後まで読んで行ってもらえると嬉しく思います。

1. ロケバスの料金の構成

以前別の記事でも書かせて頂きましたがロケバスの基本的な料金算出に関わる要素としては、車種・使用時間・走行距離と、別途で利用がある場合は備品レンタルや高速料金・駐車場代などとなります。

さらに時間に関しては、車庫を出発した時間から車庫に帰ってくるまでの時間が料金算出対象になり、22:00~5:00に利用がある場合は深夜早朝料金が別途加算されます。

(マイクロバス・ハイエースコミューターの場合はさらに出庫点検・帰庫点検の各1時間ずつの合計2時間が加えられます)

2. キャンセル料金に関して

場合によってキャンセル料(予約をしていた車両を取消した時にかかってくる料金のこと)を頂くことがあります。

 

・キャンセル料金の発生条件

業界柄スケジュール確定までに時間を要することが多いことなどから撮影に関わる車両予約の場合基本的に3日前までを目安に以降キャンセル料が発生致します。

観光等その他でのご利用の場合は1週間前を目安にキャンセルの有無のご連絡を頂くようお知らせをさせて頂いております。

基本的に仮で車両をキープさせて頂く際にいついつまでにはキャンセルの有無のご連絡をくださいとお伝えしますのでその内容に合わせてご連絡を下されば問題ございません。

このキャンセル期限の条件などは各車両会社により異なりますので注意が必要です。

 

・キャンセル料の目安(長期でご利用を頂く場合などは状況に合わせて判断致しますので下記に従事しないこともあります)

3日〜2日前:各車両の時間単価×5時間分

 

当日:各車両の時間単価×8時間分

3. キャンセル料金を避けるためのコツ

キャンセル料がかからないようにするためにできることを紹介させて頂くと下記のようなことが挙げられるかと思います。

 

・いつからキャンセル料金が発生するかを事前に確認把握する

特に近々の日程でご連絡がある場合はこちらからもキャンセル料金はどのタイミングから発生がするのかもお伝えをさせて頂きますがお客様の方でも確認と把握をして頂くようお願い致します。

 

・変更などが分かったタイミングで早めのご連絡をお願い致します

後々になり連絡を忘れていたということになると当然のことながらキャンセル料金を頂くことになりますので、スケジュールが分かった時点でなるべく早めのご連絡にご協力ください。

4. キャンセルに伴うよくある事例と解決策

・よくあるトラブル事例

キャンセル料金に伴うトラブル事例として一番感じるのは連絡忘れということが多いかと思います。お忙しい中で予約手配などをされておられるのも重々承知はしておりますが、予約数日前になって急にキャンセルなどとなるとその為に車両・ドライバーの配車準備をしていた弊社にとっても大きな痛手となってしまいます

近くなってもご連絡がない場合はこちらからもご連絡させて頂くようには致しますがご予約いただいた皆様も忘れず都度状況のご連絡を頂けますと幸いです!!

いかがだったでしょうか。

 

近年飲食業界をはじめ様々な業界で話題になっているキャンセル料問題ですが、

 

一言でまとめると何事も早め早めのご連絡を頂いているとキャンセル料金は発生しないことが多いです!

 

それぞれ相手がありきでやりとりをしているということを認識ご理解していただきつつ

 

気持ちのよいお取引ができますと嬉しく思います!

 

車両予約に関してご相談がございましたら都度対応をさせて頂きます。

 

それではまた!